はじめに
おめでとうハーフアニバーサリー。
長く続いたこのゲームの中でも指折りの大盤振る舞い。
せっかくなので上手く使うため、どの子を交換するかを考えるページ。
チケット配布期間は
7月28日~9月8日
チケット使用期限は
受け取りから二週間
大前提
好きな子を選べ
…
…
…
なんて甘いことは今回は言いません。
こんなチャンスはまずないのでじっくり考えて合うものを選びたい。
交換対象キャラ
- ✕
恒常キャラ。せっかくのチャンスに選ぶことはおすすめしない。 - △
旧型限定キャラ。
本体を入手してもゴールが遠い。限定の中ではハズレ枠に設定されていることも多い。 - □
舞台版・小説版・映画版から生まれたキャラ。
特殊な立ち位置だが基本的には三角と同じ。 - 〼
新型限定キャラの中で古めの子。
諸々緩和されてきている印象。 - ■
新型限定キャラの中で比較的新しい子。
ガチャ確率などは〼と同じだが、まだ比較的入手しづらい。 - 〇
外伝ストーリー「神ガ選ばぬ革命を」の登場キャラ。
登場時期と比較してもまだまだレアな立ち位置。
メインキャラ※は85レベル時点での性能が高く、即戦力になり得る。 - ◎
外伝ストーリー「円環の世界に竜は啼ク」の登場キャラ。
現在非常に高いレア度に設定されている。
基礎スペック、85レベル時点での性能が非常に高く、即戦力になり得る。 - ☆
限定の中でもとりわけ入手しづらく、最高のレア度として扱われている。
85レベル時点での性能も申し分ない。 - ?
別バージョンキャラ。
育成が通常とは違う方式なので、もし選ぶならそれをしっかり理解してからにしよう。
特にエンメルは並のプレイヤーはまともに使うことも出来ない。
レア度的には
☆≧◎>〇>■>□>〼>>>△>>>>>>✕
4月以降に実装されたキャラ(シュメイアから)はチケットの対象外。
※ク・イエナ、エンメル、ニクス、メラ、ニクス(風)、メラ(水)、アドレイ、エウラリア、ダフネ、アンデクス、ニムル、イグナシオ
前提条件
- 恒常はおすすめしない
どうせ無料や限定狙いで被りまくる。 - 所持キャラを選ぶ価値は低い
未所持キャラは錬成=欠片150と同等の価値。
所持キャラは欠片25。 - 更新を待っても良い
受け取りから2週間はおいておけるので、次の更新(主に木曜日)を見てガチャを引いてから選んでも良い。
ただし、使い忘れにはご注意を。 - 早めに選んだ方が良いこともある
時間経過で欠片がもらえるポートソウルの存在。
一日一個欠片が取れるエクストラクエストがあるキャラもいる。
✕△□〼■ - 育成の手間がある
キャラ本体だけ取れても役割をこなせない場合は多々ある。
それなりの欠片を揃えているキャラを取るか、集める覚悟を決めるか、即戦力となる子を選びたい。
リセマラ・初心者
全体攻撃持ち
- ネロ
- ヘレネー
何はともあれ全体攻撃。
なんならリセマラの目的が全体攻撃を手に入れることまである。
メインストーリーやイベントストーリー、オート周回の速度に日課クエストなど使い道は無限にある。
強いだの弱いだの好きなキャラだのとあーだこーだ言ってるプレイヤーも全員が全体攻撃で周回してる。
全体攻撃があるとないとではゲーム自体の快適さに天と地ほど差がある。
持っていないなら絶対に全体攻撃持ちを選ぶべし(ここまで一息)
個人的にはオートでの全体火力を確保しやすいネロが一番おすすめ。
チケット対象外だがシュメイアを持っている場合はそれで良い。
前に出せるキャラ
- ザフィリス、クレーブル
- ウロボロス・レガシー
- 神革メインキャラの内前衛気質な子
ク・イエナ、アドレイ、ダフネ、アンデクス、ニムル
一人くらいは前に出て殴り合いをするキャラが欲しい。
割と誰でも良いところはあるが、開眼なし=レベル85の時点でステータスの高い子がおすすめ。
中でも複数の役割をこなせる
ザフィリス、クレーブル、ウロシー、ニムルを推す。
貴重な役割
- ビアンカ
無敵化かばう、デバフ対策スキル - ニクス
3種の減速、最速の加速 - カエデ
無限ガッツ編
全体、前衛、範囲殲滅などが揃っている場合は持ってるだけで意味のある子を選びたい。
強力な防御系支援のビアンカ、全キャラ屈指の行動順操作力を持つニクス、長時間のガッツで殴り合いから対戦系まで暴れるカエデなど。
対ボスバトル要員
ボスバトルは他とは異なる特殊な戦い方が必要となる
&傭兵使用不可
&オートでのクリアも重要
なので、ボスバトルに強いキャラを手元に置く価値は高いと考える。
アタッカー
- ウロボロス・レガシー
- アンデクス
- クラリス
- エウラリア
- カルミア
オート適性の高い単体高火力アタッカーのみなさん。
エウラリアは火力そのものは見劣りするが、射撃のレイド級アタッカーは貴重。
ただの高火力射撃ならニムルという選択肢もあるが、彼のオートはあんまりボスバトル向きではなかったりする。
バッファー組
- イコーナ
- シャヘル
- マシュリ
- ユーディット
- リーファ
全員が憤怒開眼でスタメン級。
ユーディット、リーファはハードクエストがあるのであまりおすすめしない。
それぞれ属性や区分に対応した強力なバフと回復等の支援能力を持つ。
エクストラクエストあり
- イレーネ
貴重な「飛行」特性持ち。
リュイとも合う魔攻+器用射撃。 - ランハオ
アタッカーに欲しいものを全部持って生まれた女。 - タンバ
最近育てたけどめっちゃカッコいい。厨二心にすごい来る。
属性耐性バフ+長射程反撃+ドレインの単騎性能。
早めに手に入れる価値が高い子達、中でも新型限定キャラの内比較的新しい子からチョイス。
一から育てるのも辞さない勢
シンプル高性能
- ウロボロス・レガシー
今一番熱いキャラ。恐らく交換されるのも一番多いだろう。
なんでくれるんだ?
火力耐久支援妨害なんでもござれ、周回から対人まで無限の使い道。 - リュイ
みんな大嫌いキチガイ射程の決戦場人権。
火力、速度、妨害性能と恐ろしいカバー範囲。
要ウェディング念装。 - オライオン
旧型キャラで比較的レア度低めだが、アタッカーとしての総合的な性能は五指に入ると思ってる。 - イカサ
旧型キャラ以下略。
耐久と火力を併せ持つ。お手軽ギミックブレイカー。
浴衣念装があれば更に〇 - 闇ニクス
魔攻450%バフ、バフ無効技、遅延系も三種揃って、実は魔法耐性デバフも覚えた。
詠唱技や移動3の印象で甘く見られがちだが、私は好き。 - 闇セツナ
スサノオ+リアクション無効or発動前バフ解除
スサノオ菱型クリティカルなんて正義に決まってるんだ。
上方の恩恵も大きい。
育てりゃ強いなんてのはまぁ当たり前なので他の子も強みを語ればキリがないのだが、誰かと合わせるのではなく個体戦力で私の中で今目立っている子をピックアップ。
いるだけで強い(開眼要らない)子
- カエデ
無限ガッツ編 - クレーブル
光パを一手で高速に - ニクス
行動順操作ももちろん、ボスバトル等のデバッファーとしても優秀。 - ビアンカ
無敵化かばうでビアンカ&かばう対象の2体が安全になる。
これは対戦系でも強力な特性。 - 別アルミラ
器用100%&命中デバフは強力な個性。
ごちゃごちゃうるせぇ結論は?
- リセマラや初心者で全体攻撃未所持
→ネロ - それ以外のプレイヤーでウロボロス・レガシー未所持
→ウロボロス・レガシー - 以下のキャラ未所持の場合優先的に
ザフィリス、クレーブル、ビアンカ、カエデ、ニクス(デバッファー採用) - 3を全員持っている場合
→当ページ上部のキャラのレア度を参考に未所持キャラから選択 - 変態
→水エンメル - 全部のキャラ持ってるし開眼用の欠片にも困ってない場合
→こんなの読んでんじゃねぇよ
コメント